キャンペーン情報やお役立ちコラム

新3年生は大学受験に向け本気を出す時期

この時期が大学受験へ向けた対策をはじめるタイムリミットです。ここからスタートした人たちがようやく11月、12月の時期に成績が伸び始めます。努力したからといって、すぐに成果が表れるわけではありません。高校受験のときと大きく環境が変わっていることを自覚してください。夏から頑張るのは遅すぎます。

新2年生は志望校を具体化させる時期

新2年生は文理選択も済み、より志望校を明確にしなければなりません。目標は行きたい大学よりワンランク難しい学校にしておくことを強くお勧めします。

新1年生は気持ちを折らないように

高校に上がると、数学を筆頭にほとんどの科目の難易度が上がります。よくよく理解すれば数学もそんな大したことを教わっているわけではありませんが、何か知らない言語を急に教わったような感覚になります。そんななかで学校の授業は待ってはくれません。学習塾、予備校などをうまく活用して、まずは意欲まで失わないように注意が必要です。この時期を乗り越え、意欲的に学習をすすめればどこの学校の生徒にしても、関関同立くらいは楽勝です。