こんにちは!名張市になる大学受験、高校受験対策の学習塾名張理数研です。
本日は後期日程の倍率が分かりましたのでご報告いたします。
上野理数 3.05倍
上野普通 0.87倍
上野全体 1.03倍
名張 1.00倍
名張青峰文理 1.12倍
名張青峰普通 0.76倍
青峰全体 0.90倍
津 1.02倍
その他の高校については以下のサイトから閲覧できます。
http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000768390.pdf
受験生にとってはうれしい情報ではないでしょうか。まだ試験が始まっていない状況ではありますが、「おめでとうございます。」と言っていいのかもしれません。ただ、当塾の塾生はみな必死になって頑張ってくれていましたので、その姿勢は素晴らしかったです。本番も平常心で取り組んでください。
一方自分の立場では、この状況について思うところはあります。大学受験をこの感じでとらえられはしないだろうかという危惧がまず第一です。またそれが保護者にまで広がってきつつあるように思います。
今年度は生徒の学力は比較的高めで、大学に行きたいという子も多かったのですが、高校継続は例年にくらべて随分と少なくなりそうです。高校受験の倍率低下が加速度的に進んでいく状況を見越して、意識的に中学生に対しても大学受験の厳しさは伝えてきましたが十分には伝わっていなかったのだと感じています。
高校1年で教わる内容がいかに重要か・・・。ここが理解できなければ、先に進んだところで無意味なのです。高2、高3になってあわてて塾を探せば、経済的、身体的コストは余計に大きくなります。高校継続を勧めさせていただいたのは、皆さんにとって本当にトクだからです。実際、高3生ばかり入ってもらう方が、経営的にはありがたいのです。ただ毎年、高3生の死に物狂いで必死になっている姿を見ると、高1の時から来てくれれば、もっと楽だったのになぁと毎年のように感じてしまうのです。これが本音です。私と付き合いの長い塾生ならよく分かっていると思いますが私はめったに、ああしなさい、こうしなさいとは言わないと思います。その私が高校継続を強く勧めたということは、よほど大事なことがそこにあるのだと認識はしておいてください。
また、みんながいなくなると寂しい・・・・という個人的な思いもありますけどね。
ただ、そうはいっても中々伝わらないだろうと思いますので、中2の春ころから入塾して、大学受験まで通い続けた子がトクをするような制度を作っていきます。すでに素案はできました。なかなかビックリするような内容です。学習塾としてこんなことをするのは日本初ではないでしょうか。子どもたちよりもむしろ保護者の方が大喜びするような内容です。近日中に塾生の保護者に対してアンケート調査を実施しますのでご協力お願いします。すでに当塾に3年くらい塾に通っている子で、大学に行きたいの子は絶対に高校継続した方がトクです。
いいね日本初っていう響き。大好きです^^
それと、高3からはじめて受験勉強を始める人。。。毎日10時間程度は勉強しないと行きたい大学には入れないですよ。遊んでいるように見えても、みんな陰ではやってるからね。大学受験とはそういう世界です。