三重県の高校受験対策で大切なこと・・・
三重県の公立高校受験対策で大切なことは以下の二つです。
①内申点、定期試験対策
②英検などの各種検定試験の合格
①について、各定期試験で70点以上を取り続けることが大切です。したがって、1,2年生から確固とした自分なりの学習法を身につける必要があります。こういうふうに準備すれば70点程度は取れるという方法をできるだけ早期に見つけ出すことです。
②について、これまでの前期日程での合格者の傾向を見てみると、英検取得者は多少加点がるような気がしていますので、名張理数研では英検、数検の受験を推奨しています。
上野高校(普通)、名張青峰(文理、普通)、名張、伊賀白鳳受験の実際
定員の動向には注意する必要がありますが、後期日程まで視野に入れて準備するのであれば、上記の高校なら、塾なしで十分に合格可能です。もちろん学習態度や課題の提出など最低限のことはする必要があります。学校のワークをしっかりとものにすることを心がけてください。名張理数研ではこの点を最重点施策として指導を進めております。
津高校、上野高校(理数)を目指す方・・・
この2校については学力検査の結果も合否を左右します。いわゆる応用問題をどれだけこなせるかというところにかかってきます。名張理数研では、この層の生徒に対しては、難問を中心に演習させつつ、本質的な理解を深めていきます。ここでいう本質的な理解とは定義を自分の言葉で分かりやすく説明できること。定義や定理を活用しながら、試行錯誤しながら解法を考えていく力を伸ばしていきます。
中学生の塾の活用方法
自分の勉強法を見つけるということにこだわる。上手くいかなければやり方を変えることです。勉強をそれなりにしているのに成績が上がらないのは、指導者やテキストの問題ではなく、それらをうまく活用できていないところにあることの方が多いです。そしてさらに問題なのが、その自分に合わないやりかたをいつまでも繰り返していることです。例えば学校のワークを解いて、分からないところは赤で答えを書き込みます。おそらく学校でそういう取り決めになっているのだろうとは思いますが、その問題最低でも4~5回は自分で解きなおすことをしないと、当然ながらテストで出題されたときに解けないわけです。名張理数研ではこういった部分の勉強の進め方に至るまで丁寧にアドバイスし、出来なかった問題を反復できるようサポートをしていきます。
自分の勉強法を固めるために、塾を最大限利用してください。