こんにちは!名張市になる大学受験、高校受験の個別指導学習塾名張理数研です。暑い日が続きます。体調管理にはご注意ください。さて今日は、「選ばれる」ということについてお話します。理数研通信や折に触れ塾生には伝えていますが、昨日三者面談の際にもそのような話をさせていただいたので、改めてこれに触れたいと思います。
人生の中で選ばれるという経験を列挙すると
①中学受験
②高校受験
③大学受験(専門学校受験なども含む)
④採用試験
多くの場合少なくとも②と④は経験するはずです。最近では大学受験を志す人も増えてきています。どのような選抜試験でもそうですが、共通して言えるのは極めて「理不尽なもの」であるということです。言い換えると不公平とも言えます。
採用試験なんかでは、どう考えても自分の方が能力が高いのに、別の人が採用されたなんてことは、よくあることです。高校受験では、学校の先生に嫌われただけで、うまくいかなかったなんていうこともあります。大学受験では少なかったのですが、AO入試なども増えてきて状況は変わりつつあります。
もちろん、誰かに選ばれるだけがすべてではありません。しかしながら、誰かに選んでもらえなければ、自分が思い描いた夢の実現は難しくなるでしょう。雇われない生活をすればよいのでは!?なんて言う人もいるかもしれません。しかしながら、このようなフリーランスの人たちは、死ぬまで誰かに選ばれ続けなければいけません。私もそうですが、こういう人たちはお客に自分を選んでもらわなければ経済的に破綻してしまうのです。
「選ばれる」ために何が必要か?それを考える必要があります。その考えられるすべてを手に入れておく必要があります。その中にみなさんが今学校で学んでいることも含まれます。同時に趣味や好きなことに没頭する時間なども必要です。むしろこちらの方が大切な気すらします。ということはすべきことは非常に多いと思います。一瞬、一瞬を大切に生きてください。今のそれはみなさんにとって必要なことでしょうか? たまにはそういうことを考えてみるのもいいですよ。