卒塾生(高校継続生も含む)のみなさん入学おめでとう!
新しい生活がはじまりました。殆どの生徒希望する進路へ到達できたことは本当に喜ばしいことです。他の塾みたく合格体験記でも書いてもらうか!?と先日来訪いただいた教材メーカーさんとの話で思いました。しかしながら、名張理数研の塾としての在り方を考えると思いなおしました。みんなが合格したその事実だけでわたしたちには十分です。新しい環境でさらなる飛躍を目指してください。そして、高校入学も継続を決めたみなさんは次の目標へむけ頑張っていきましょう。
合格体験記を思い直した理由①
他の塾さんの広告で合格体験記などを見たときに、どう考えても中学生や高校生が本音で書いたものには見えなかったことです。いまの子たちはとても立派です。合格体験記をお願いすれば、いいことばっかり書いてくれます。私が本来欲しているのは否定的な意見です。本当はこの塾のここがおかしい。もうちょっとこうだったらいいのに・・・。なんていう情報がほしいのです。
合格体験記を思い直した理由②
もう一つは塾の存在理由です。憎まれても嫌われても志望校に合格させる。希望する未来をつかみ取る知恵を授けることだと考えます。感謝されるのはまだまだ先の話です。みなさんが3o~40歳になったころに、塾にいたあの変なオヤジが言ってたこと何となくわかってきたなぁと感じてくれれば十分です。感謝されるのはまだまだ早すぎます。感謝するころには、僕の顔も名前も忘れていることでしょう。
合格体験記を思い直した理由③
最後に、合格を勝ち取ったのはみなさん自身。私のちからではありません。私たちは合格のために必要な道具とスケジュール管理くらいしか提供するものはありません。それをみなさんがしっかりこなしたからこその合格なのです。我々は少々その手伝いをしたにすぎません。塾に感謝するくらいなら、自分自身をしっかり褒めてあげてください。
名張理数研はどんな塾で塾生はどんな人
今年もたくさんの合格者が出ました。合格した生徒が「大学入学まで、アルバイトで働きたいのですけど・・・?」なんて人もいました。卒塾生が入学式のあとやってきて「大学でどうやったら女子と仲良くなれますか!?」なんて聞いてくる子もいました。西高卒業生の○○くん、これだけは断言できます。聞く相手を間違ってますよ! ・・・・・こんな雰囲気の学習塾です^^
生徒たちは迷惑でしょうが、名張理数研に関わったすべての生徒が私の家族だと思っています。ですので突き放すことはありますが、見放したり、見捨てたりは絶対にいたしません。みなさんが幸せに感じるのならそれでいい。勉強が本当に嫌いだったらやめたらいいとこころの底から思います。
名張理数研ではみなさんの輝かしい未来をお祈り申し上げます。