こんにちは!名張市にある大学受験、高校受験対策の学習塾、名張理数研です。青峰高校は文化祭がはじまっているようですね。私は男子校だったので、この手のイベントはどうにも盛り上がりに欠けたのでうらやましいです。また体育祭は体育祭で、スポーツクラスの生徒たちが各競技で無双するので何も楽しくなかったです。
さて、YOUTUBERのヒカルさんの騒動で、VALUというものをはじめて知りました。ヒカルさんのこともこの時はじめて知りましたが、中高生にはずいぶんと人気があるようですね。私はヒカルさん自体よりも、騒動の直接的な原因であるVALUというものに興味を持ちました。
ここ2,3日で、少し調べてみて、VALUの概要はつかめてきました。ざっくり言うと、個人が個人の価値だけで株式会社のようにお金を集めることができる場所といったところでしょうか。もう一つの特徴は、ビットコインで取引をするということです。ここ数年のビジネスの流れとして、何かの仕組みを構築してそれをインターネットを介して世界中に広げるといったことがなされています。何か新しいものを開発してそれを売って利益を上げるといったこれまでのビジネスとはまったく違ったアプローチです。まさにアイデア次第でどうとでもなる世の中になっているような気がします。VALUもそうですし、ビットコインもそうですね。みなさんがよく使うツイッターやLINEもいわばただのコミニュケーションをする仕組みが世界中に広がっただけにすぎません。みなさんも、このような仕組みを考えることができれば、将来はきっと大金持ちです!!
ですので新しいことには常に興味関心をもつことが大切です。但し、同時に騙されないようにする注意力も必要になります。正確な情報を取り、合理的な判断ができるようになること。これがこれまで以上にみなさんには求められます。おのずから今学んでいる各科目がいかに大切か理解できると思います。知識があることが、合理的な判断の土台です。知識なく、いくら情報をとったところで、情報に踊らされるだけです。
ヒカルさんを見て、VALUって儲かるんだぁ!!と思って、ただやってみると、きっとすぐに大変なことなるはずです。ただ一方、なんとなく怖いから、まったく関わらないでいようとするのは、危機管理の面では賢明だと思いますがややもったいない気もします。
VALUって、なかなか面白い仕組みだとは思います(法的に大丈夫なのか?という疑問はありますが)。特に私のように個人で事業を営む人間にとって、個人としてどの程度の市場価値があるのか知るといのはとても興味深いですし、資金調達の一つの手段としても良いのかもしれません。もう少し調べてからですが、多分やってみると思います。その時は是非よろしくお願いします!!
やってみて、自分になんの価値もつかなかったら、結構恥ずかしいでしょうね。ただそんな時は「自分はプライスレスな人間だから・・・」って言い訳します^^